« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月29日 (日)

2023.10.27 動画日記

|

2023年10月27日 (金)

秋ですね~ 週末に、音楽はいかがですか?

|

2023年10月25日 (水)

ブルネッロの里、モンタルチーノのワイナリーを訪れよう

ワインはその年の気候によって、味わいが違ってきます。
畑への働きかけも、収穫後の醸造も、違ってきます。

この生きた情報を皆さまと共有したくて、
今回、小さな家族経営の作り手「collelceto農園」のオーナー、エリアの話を皆様にお伝えします。

●トスカーナのワイナリーに行ってみたいな~と思っている方

●昔、この農園を訪れ、思い出を大切にされている方

●ワイナリーツアーに参加したけど、
 畑の話までは聞けていなかったな~、と感じている方

ワインに興味を持たれる方がこのビデオを通じて、
何かを感じていただけたら嬉しいです。

|

2023年10月22日 (日)

2023年 搾りたてオリーブオイル!

シエナのファンチュッリ農園から皆様へ、
ビデオレターです!

|

2023年、搾りたてのオリーブオイル、お披露目です!

シエナの自然と作り手の労働が詰まった2023年のオリーブの実が、本日、オリーブオイルに形を変えて、私たちの食卓に近づきました!

ドキドキしながらオリーブオイルの香りを吸いこんでみる。

緑のニュアンスは厚みがあり、凛々しさを帯びている。

トスカーナのオリーブオイルの特徴である苦みと辛みの線は、綺麗に真っすぐ伸びていて、微かに、ハーブのような高いトーンも感じられ、艶と輝きが放たれている。

難しい年だったのに、ここまで美味しいオリーブオイルが誕生するとは、正直、驚いた!

緑の風味と苦みと辛みが、
お料理にいいアクセントを添えてくれます!

1_20231022091901
4_20231022091901
5_20231022091901
3_20231022091901
20231016_142850




 

|

2023年10月18日 (水)

モンタルチーノにあるコーレルチェート農園の収穫の様子をお届けです

モンタルチーノにあるワインの作り手
「Collelceto/コーレルチェート農園」の収穫の様子を
ビデオでご紹介です。

「家族経営の作り手です」

「葡萄は手摘みです」

「収穫には、熟練した農夫たちが
 自主的に集まってくれるんです」等など・・・

ビデオに説明テロップを入れようと思ったのですが、
映像から感じとっていただけると思い。
あえて、入れませんでした。

イタリアワインは、
日本人にとってよく分からないかもしれません。

しかし、彼らの仕事ぶりに触れ、彼らが手掛けるブルネロや、ロッソの味わい方が変わっていただけますと幸いです!

ワインが美味しく感じられる季節となりました!

皆様、酔い時間をお過ごしくださいませ。
サルーテ!

|

2023年10月16日 (月)

気持ちよさそうに風になびくオリーブたち

沢山のお金と時間を費やしてトスカーナにお越しいただけなくても、このオリーブたちが、これから「オリーブオイル」へと姿を変えて、皆様の食卓に向かいます!

今年も、搾りたてのオリーブオイルを通じて、
イタリアの土地と触れあい、美味しさをご堪能いただき、
自然の恵みを取り入れてください!

これから、オリーブがオリーブオイルに変わる圧搾の様子も紹介していきます!

20231015_160730
6_20231016135101
1_20231016135001
2_20231016135001
4_20231016135001
20231015_160647
20231015_155359
20231015_154742  
5_20231016135001





 

|

2023年10月14日 (土)

助かって良かった~!

ウミガメさんが涙を流している。
助かって、本当に良かった!

|

週末に触れたい1曲

春~夏の元気溌溂とした明るさに比べると、
透き通った中にも、
どこか柔らかさと憂いを感じる秋の空気。

ホロヴィッツの奏でるシューベルトが聴きたくなりました。

シューベルト:即興曲 第3番 作品90-3

|

2023年10月13日 (金)

ブルネッロ ディ モンタルチーノの里 「モンタルチーノ」の歴史を散策してみよう!

イタリアワインの中でも、高級赤ワインとされる
「ブルネッロ ディ モンタルチーノ」

ブルネッロの説明には、
よく「伝統」という言葉が登場しますが、
伝統あるワインとは、どういう事なのでしょう?
普通のワインと伝統を持つワインには、
どのような違いがあるのでしょうか?

ブルネッロは、ただ情熱をもって臨んだとしても、
マニュアル通りに作ったとしても、
どんなに技術を持ち合わせたとしても、
作り手は伝統を理解していなければ、
そのブルネッロに土地の精神が宿る事なく、
物足りないものになってしまいます。

モンタルチーノの歴史・文化・風土の蓄積が込められたブルネッロ。

グラスに注がれたブルネッロを片手にした時、
『伝統』について少し分かると

「こんなに歴史が詰まっているんだ。たいしたもんだ」と感謝の気持ちをもって、美味しく堪能していただけることと思い、この度、ブルネッロの里「モンタルチーノ」について、ビデオにしてみました。

ご覧いただけましたら嬉しいです。

1杯のブルネッロが、皆様をモンタルチーノに引き合わせてくれますように!

旅をするような気持ちでワインを楽しんでいただけましたら幸いです。

皆様の心身の豊かさに、サルーテ!

 

|

2023年10月12日 (木)

今年もやってきた! ワンパク顔をしたカボチャたち!

3_20231012144001

5_20231012144001
4_20231012144001

2_20231012144001

20231008_111608
20231008_111543
20231008_111535
1_20231012143901
20231008_112143



|

2023年10月8日(日)の動画日記

 

|

2023年9月29日(金)の動画日記

|

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »