« ブンブンブン 蜂が飛ぶ~♪ | トップページ | 葡萄もオリーブも、スクスク育っています! »

2018年5月27日 (日)

イタリアで日本が流行ってます


ここ数年、国営ラジオを聞いていると、
1日1回は、ジャッポーネ(日本)という言葉が流れてくる。

大抵は歴史や文化の話題だけど、
聞いた事もないような昔の歌が紹介されることもある。

時には

「日本には四角いスイカや
 皮ごと食べられるバナナがあるらしい」

といったヘンテコな話題も紹介されている。

パトリッツィオは、
日本の話題を検索している訳ではないけれど、
お気入りのユーチューブ番組で
日本の歴史が頻繁に紹介されるらしく、最近も
「女侍」や「キリシタン」について聞いた事を語ってくれた。

昨日、イタリアでは
「日本の革命」というコンベンションが行われたらしい。

「何故 に日本は、150年足らずの間に、中世のような
 生活環境から革命的に発展を成し遂げたのか?」

という事に注目している。

今日、メイン通りにある本屋のショーウインドウを見たら
一番目立つ場所に日本の本が4冊も掲げてあった。

少なくとも、私の周辺にいるイタリア人は、
日本の伝統や文化、歴史に興味を抱いている。

誰も、秋葉原にあるメイドカフェのようなものには、
興味を示さない。

オリンピックに向けて日本が紹介されていくけど、本来
外国人が最も触れたがっている日本の風景(田舎)と
その生活ぶりに、外国の方々が触れられるといいな・・・

Img_4204

Img_4207

Img_4206

|

« ブンブンブン 蜂が飛ぶ~♪ | トップページ | 葡萄もオリーブも、スクスク育っています! »