« しょっぱくて美味しい塩 | トップページ | 2017年搾りのオリーブオイル、少ないながらも質には期待が持てます »

2017年6月27日 (火)

時には、何もしませ~ん♪

一昨日から、心も体もスッキリしない。

そして昨日は、心も体も、スイッチが切れた。

何もする気になれず、お皿一枚洗えなかった。

「腰の違和感を何とかしなければ・・・」と思い、

ユーチューブで自彊術という全身体操を始めたが、
腕立て伏せの段階でギブアップ。

こんなにストレスを感じながらやるのは、かえって良くない。

思い切って
「今日は何もしない日」と定義して、ベッドに横になった。

今日、起きてみたら、気持ちが少し充電されていて、
早朝の涼しいうちから、作業をした。

その後、自彊術の体操も全てやり終え、
調子にのって、腰の筋肉を付ける為に腹筋もした。

「50回やろう!」と決めたけど、40回に到達したら、
体が動く気をなくしたので、それで止めにした。

昔だったら、少し休んででも、50回をやり終え、
何としてでも達成感に辿り着こうとしていたけど、
今では、自分の厳格な意志より、
体の声に耳を傾けるようにしている。

シャワーを浴びて、洗濯をして・・・
そうこうしているうちに、外に出てみたくなった。

昨日は、外に出るのも、誰かに会うのも
億劫に感じていたのに。

昨日、思い切ってスイッチをオフにして良かった!

時に「何もやる気が湧かない」と自分を責めるけど、
「何もしないぞ!」と決めて、それを堂々としてみる。

ソーシャルメディアで目にする、
他人の笑顔、頑張り、前向きといった充実感ぎっしりの世界。

本当だったら、
私も元気な記事をアップすべきかもしれないけど、

「何もする気がないので、スイッチオフで過ごしました」

と乗せた時、誰かしらから

「私もなんです~」

という声をもって、寄り添える感じが心地よい。

自然体でいきま~す♪












|

« しょっぱくて美味しい塩 | トップページ | 2017年搾りのオリーブオイル、少ないながらも質には期待が持てます »