« シエナの友達に感謝! | トップページ | 私を装った迷惑メールにご注意ください »

2016年9月19日 (月)

日本酒も面白い!

智恵ちゃんと一緒に、
日本酒のテイスティングが出来る
「KURAND SAKE MARKET浅草店」に行った。

何度も日本酒を飲んできたけど、
こうやって向き合うのは初めてだ。

最初に選んだ甘口の純米酒は、
香りにマンゴー、パイナップル、洋ナシなど、
トロピカルなフルーツが感じられ、
智恵ちゃんが選んだ甘口の日本酒には、
青リンゴの香りがあった。

次の日本酒は、煮詰めた果実の香りがあり、また、
他の日本酒は酸が際立って、
シャープな余韻が気持ちよかった。

途中から、食材と日本酒の相性の実験もしてみた。

お豆腐に冷酒は合わなかったけど、
ぬる燗には驚くほど良くあった。

でも、他の銘柄のぬる燗で試したら、
酒の香りが圧倒的に勝ってしまい、
豆腐とは釣り合わない。

そのぬる燗を今度は、
醤油や味噌煮のようなタレと合わせてみた。

意気投合。ハーモニーがあった。

冷たいお酒から受けるストレートなコクや甘味は、
塩気を含んだ生ハムと息が合っていた。

とにかく今日は、手当たり次第に飲んでみて、
「色々なパターンがあるんだな!」
という感触を得た。

私たちは店を出て、近くの立ち飲み屋に行った。

そこには、浅野温子に似た、でも、ノーメークのお姉さんがカウンターで愛嬌良く客に対応し、店頭では、滅多に笑顔を見せなさそうな渋い男が焼き鳥を焼いていた。

ここの客たちは、日本酒の製造方法や分類など、
理論は知らないかもしれないけど、
こういう客がいるからこそ、
日本酒が今日まで続いている。

彼等のその日の気分や情の熱さが、
安酒をいい頃合いの燗にする。

高級酒から安酒まで色々あるけれど、
様々なシーンで楽しめる日本酒。

もうすぐ日本を離れるけど、
日本にいたらこの秋は日本酒にはまっているはず(^^♪

Img_4317

Img_4316

Img_4334

Img_4335


Img_4360


















|

« シエナの友達に感謝! | トップページ | 私を装った迷惑メールにご注意ください »