スローライフ
昨日ワインを納品しに来てくれたサブリナとの会話が、
一夜明けた後も、まだ脳裏に残っている。
「ねえ、サブリナ。
豪華な構えの試飲会では、これぞっ、って思う
ワインとの出会いが難しかしかったりするわ」
「うん。世界に向けて大量のワインを販売する任務を
背負っていると農業を語る、
というよりビジネスの感覚が強くなるからね」
「あなたが3月末に催した試飲会、あれ良かったね!」
「そうよ。だって、心に語りたい事があるもの。
豪華で賑やかで、楽しもう!
という主旨ではなかったの。
心に、語りたい事があると、
パーティーの雰囲気もまとまってくれる。
私達みたいに、小さな規模の農夫は、
手でワインを生み出す、って言われているけど、
それ以前に、心なんだよ。
小さな作り手同士、
御互いのワインを飲み比べするじゃない?
‟美味しいね”って認め合うの。
そして、タイプの違いを楽しむのよ・・・」
私は、本来、とっても上がりやすく、
内気で人前で話す事も苦手な性分なので、
パーティーに参加する機会が少なく過ごしてきた。
ましてや、私がパーティーを主催するなんて、
到底、考えられない事だった。
でも、ここ数年、人前で話したり、
小さな会を催してみたりしている。
その時、
「どういう構成と演出にしたら、盛り上がるだろう?」
「どうしよう、面白くならなかったら?」
「どうしよう? 誰も来てくれなかったら・・・・?」
と、不安と恐れを抱えてしまう。
でも、昨日のサブリナの言葉がス~っと入ってきて、
私の心に、ポンッとはまった。
心から話したい事があれば、それでいいんだよね。
そして、それを聞いてくれる人が、
一人でも、二人でもいてくれたら、
それでいいんだよね!
だから、日々の生活で
私が感動した事、考えさせられた事、
学んだ事など・・・
それについて、じっくりと味わいたい。
もし、一瞬、一瞬に感じる事の余韻を味わえないような、忙しない生き方が続くとしたら、無駄遣いをしているかもしれない。
スローライフって、大事な事なんだ、と改めて思った。
| 固定リンク