心に残るコンサート
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
イタリアで最大級のワイン見本市「Vinitaly」
今年の入場料(通し券/ネット割引価格)は115ユーロ。
ちなみに、
去年の入場料(通し券/ネット割引価格)は90ユーロ。
一昨年は80ユーロだった。
いくつかの作り手から、「キヨミ、1日券、あげるよ」
と声をかけてもらったけど、
ただでチケットをもらうと、その作り手から、
ワインを買わないと申し訳ない気持になるから、
毎年、チケットは購入している。
高いな、入場券!
最初はそう思っていたけど、
「珈琲」「オリーブオイル」「チーズ」など・・・
様々な講習に参加しているうちに、
使いようによっては、妥当な金額に思えてきた。
そして、オリーブオイルや加工肉を扱う農園から、
様々な経験話や意見を伺える事は、とても勉強になる。
「これ、買いだ!」
と思った商品を、どんどん購入してます。
日本の皆さんが口にした時、
「あっ!美味しい~♪」
といって笑顔になる様子を想像すると、
思わず、笑みがこぼれる今日この頃です!
| 固定リンク
ヴィニタリーで、オリーブオイルの講座を受けた。
ラベルに「エキストラヴァージンオリーブオイル」
と書かれ、スーパーマーケットで安く売られているものと、本物の違いをテイスティングした。
私も、この違いを感覚的には分かっていたが、
専門家が明確な言葉を使用してくれたので、
今後、日本の皆さまへ説明する際に、
とても参考になった。
偽物のオリーブオイルが
残念ながら、日本に輸入されているが、
それに加えて、正真正銘の質の高い
エキストラヴァージンオリーブオイルであっても、
温度管理されていない船便で日本に渡ってしまうと、
毎日、昼と夜の温度差を繰り返すことから、
本来の味と違った状態で日本に上陸してしまう、
とのこと。
この説明をきいて、エンジンがかかった。
春の味覚セット&オリーブオイル、
航空便で、5月中旬までには送れますよう、
プロモーションのお知らせの作成、急ぎます!
| 固定リンク
オーガニックの作り手が集まるVINNATUR。
会場のVILLA FAVORITAに行くための最寄り駅は、
Montebello。
ヴィニタリーが行われるヴェローナの駅、
そして、私の宿があるVICENZAの駅から、
1本でこれます。
ビデオレターで様子をお届けします!
| 固定リンク
イタリアで最大級の試飲会「VINITALY」が行われるヴェローナでは、ホテルがとっても高い。
シングルでも、1泊200ユーロを超えてしまいます。
私は、周辺の街の宿をとるのですが、
今回は、ヴェローナから電車で30分ほどで到着するVICENZA(ヴィチェンツァ)の街。
宿代は、一泊40ユーロ。
部屋にシャワーもトイレもあり、
清潔でWi-Fiも使え、
とっても快適です!
ヴィチェンツァの街の雰囲気をお伝えしますね♪
| 固定リンク
ワインの試飲会「VINIVERI」に来てます。
ここで、とても貴重なワインに出会いました。
ワインのラベルが印刷されているのではなく、
1枚1枚が、実際に描かれた絵なんです。
同じラベルは存在しません。
オーナー息子さんが障害をおっている事から、
このワイナリーは、
障碍者の方々の働きかけで作られています。
ラベルは、彼らが直接に描いたものです。
このワイナリーのメルローは、2005年に、
イタリアで最も美味しいメルローと表彰されました。
今回、試飲したメルローは2013年。
こちらも、Simposio Dei Vini Venetiというワインコンクールにて、銀賞を獲得しています。
「障碍者」という言葉がつくと、
義援金のニュアンスがありますが、
このメルローは、
美味しワインが好きな方に評価されるワインです。
エレガント過ぎる事もなく、
パワーがみなぎり過ぎる事もなく、
自然と作り手の調和が感じられるその味は、
模範的なメルローの毅然とした風格を感じます。
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク