« 2015年10月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

2015年12月27日 (日)

ワインを飲みながら・・・

最近、彼の音楽とワインに酔いしれてます
Caetano Veroso

|

2015年12月25日 (金)

シエナからメリークリスマス!

アウグ~リ!
メリークリスマス!

この1年、パトリッツィオは4度の手術にも耐え、
重く憂鬱な気持ちの日も多々ありましたが、
今は元気です!

過去の事、将来の事を考えると、
元々、悲観主義者の私は、
心配ごとが頭に広がってしまい、
それが気持ちにも接続されてしまう・・・

なので、考える事を少し放棄して、
「今」を感じようと思います。

冬のピリッとした空気、
落ち葉の落ちるカサカサっとした音、
愛猫のグルグル~と鳴る音、
大切な人の声の賑わい・・・

クリスマスはイエスキリストの誕生日。
そして、人を想う日。

クリスマスを味わいたいから、
これから、親戚とか、昔の友達に電話をしちゃおうかな!?

皆様も、ささやかな幸せに包まれて、
今日の日を温かく過ごせますように。

クリスマス、おめでとうございます!

|

2015年12月21日 (月)

健康サイトへの連載のお知らせ

皆様、今日は!

この11月から、
健康情報サイト「健康じまん.com」というサイトに、
毎週木曜日、
記事を投稿させていただいております。

私の記事以外に、
為になるような記事が満載で、
とても楽しく為になるサイトです。

お時間がございましたら、
是非、訪れてみてください!

下のアドレスをクリックしてください

https://www.kenkojiman.com

【ホーム】→
【編集部発コンテンツ】→
【スローフード・スローライフの地 イタリア】という順に追ってください。

どうぞ、宜しくお願いします(*^_^*)

|

2015年12月18日 (金)

クリスマスを配達する、郵便局のガブリエーレ

コンピュータに向かって仕事をしていたら、
突然、訪問のベルが鳴った。

窓から門を見ると、郵便配達のガブリエーレが立っている。

「チャオ! 私宛に配達なの?」

「そうさ!」

ポストに投函せず、わざわざ私のところにやってくるのは、
書留速達の受取りサインを求める時と、
日本からの荷物を受け取る際の税金の徴収だ。

部屋のインターフォンで門を鍵を解くと
ガブリエーレは小走りで階段を登り やってきた。

「はい、これ」

彼は、1通の普通の手紙と、CDを差し出した。

「友達に配ってるのさ!
 僕が編集した音楽CD。
 サプライズの内容なんだよ! 
 僕の声がJDのように入ってるんだ!
 僕のアイデアを友達に広めたくって、
 こうして、配ってるのさ!」

私は拍子抜けしてしまい、
彼の、子供のような無邪気な気持に感動してしまった。

そして、仕事に対してマニュアルを全てと考えず、
人間味をもって楽しむ彼の姿は、
忘れかけていたものを、思い出させてくれた。

この時期、商業主義的な要素をまとったクリスマスも目立つけど、
ここシエナの田舎にいると、
純朴な表情をしたクリスマスを感じられる。

誰かに思ってもらえる、って
やっぱり、嬉しいな!

秋から仕事に集中して過ごしているけど、
気持ちを柔らかく切り替えて、大切な人達に思いをはせたくなった。

ある程度のところで仕事を辞めて、
クリスマスに向けて、生活の速度をアンダンテに整えよう。

だんだん、クリスマスが好きに思える、
今日この頃です!

Img_8922


|

2015年12月13日 (日)

今日みかけた、クリスマス

買い物をしにコープに行くと、入り口を塞ぐように
ミゼリコルディアの車が停車していた。

ミゼリコルディアとはボランティアから成る組織で、
救急や介護をはじめ、沢山の慈善活動を行っている。

「だれか、病人が出たのかな?」

店に入ると、沢山のボランティアの人たちが、
買い物客にビニール袋を配っていた。

(なるほど! そういう事だったのね!)

私は自分の買い物とば別に、
余分に買ったコルネットを寄付した。

またこの日は、
カンポ広場の裏手にある行きつけのバールで、
「カフェ ソスペーゾ」をしてみた。

sospeso(ソスペーゾ)とは、未処理という意味。

私が飲んだカフェ代とは別にお金を払い、

「生活が困っていて、コーヒーが飲めない人の為に
 カフェを提供してください」という意味だ。

ナポリにあるシステムだが、
シエナでは滅多にみられない。

以前、ジェラート ソスペーゾがイタリア全土で行われた、という記事を読んだ事がある。

恵まれない子供たちが、
アイスクリームを食べる機会を得られた。

自発的に細やかな捧げものをすると、
この手の世界と連帯感が感じられて心温まる。

豪華な装飾もいいけど、地味ながらも
人肌のぬくもりを持つクリスマスに惹かれてしまう
今日この頃です。
Img_8853

Img_8856

Img_8850

Img_8848

|

2015年12月11日 (金)

猫のストライキ 

お散歩ストライキ!  死んだって、お散歩なんかに行かないニャ!

|

2015年12月10日 (木)

クリスマスに染まったシエナを散策


久しぶりに街に出ると、
見慣れた街並みが、
まるでお伽の国のように別世界に感じられた。

中世の通りにはクリスマスソングが流れていて、
毎年、サリンヴェーニ広場に姿を現すモミの木には、
サンタクロースに充てた子供たちの願いが
くくりつけられている。

私とパトリッツィオは、
いくつかの願いをのぞき見してしまった。

「サンタクロースのおじさん、
 私はとってもお行儀が良かったです」

「サンタクロースのおじさん、
 夜が怖くなくなりますように」

子供たちの願いは意外に素朴だ。

「夜が怖いんだったら、
 サンタクロースのおじさんは来れないぞ!」

とパトリッツィオ。

ツリーを後にして、私たちは露店で焼き栗を買い、
頬張りながら散策をした。

「美味しいね~♪」

「うん。旨いな。でも、一つ欠点がある。
 栗を食べると、ガスが出るんだ。
 一粒食べるごとに、一ップリだ!」

「あら、そうなの? 知らなかった。
 いいじゃない、二人で共犯なんだから!」

私とパトリッツィオは、
今年もプレゼント交換をしないことを確認しあった。

私たちは、日々の生活の中で 
その時に置かれた状況に応じ、
相手に喜んでもらう為、そして自分が幸せを感じる為に、プレゼントをしている。

少なくとも私たちの間では、
クリスマスは相手を想う日であって、
プレゼントが気持を代弁してくれるとは思っていない。

それに、本当に欲しいものは、目に見えない。
だから、お祈りするしかない。

プレゼントの義務感から解放されているせいかな?

街を歩くと、色々な物事が目に飛び込んできて、
今が楽しく感じられる今日この頃です!

Img_8764

Img_8747

Img_8748









|

大変ご無沙汰いたしました!

ご無沙汰しております。

皆さま、今日は
シエナの大多和聖美です。

今年も「秋の味覚セット」他、
搾りたてのオリーブオイルに沢山のご注文をいただきまして、誠にありがとうございます。

一昨日、今年の最終発送を終え、あとは、
皆さまに到着いたしますことを見守っている状況です。

この秋より、
新しいコンピュータを使用しておりますが、
これまで以上に、
皆様からのメールが届かない現象があり、
沢山の方に再送の手間をおかけしてしまいましたこと、
改めまして、お詫び申し上げます。

メールの不具合で、私からのメールが届いていない方、
申し訳ないのですが、
メールにてご一報いただけますでしょうか?

★マークを@に変えて、メールをください

kiyomisiena★aol.com
kiyomisiena★libero.it
titikiyomi★yahoo.co.jp

個別にご相談の上、対応させていただきます。

早速、これまでどおり、
ブログを再開させていただきます!

シエナの風が吹き抜ける日常をお楽しみくださいませ!

宜しくお願いいたします

シエナ/大多和聖美


|

« 2015年10月 | トップページ | 2016年1月 »