« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月30日 (日)

返信メール遅延のお詫び

いつも大変お世話になっております。

数日前から、終日 作業部屋で梱包作業に取り組んでおり、
パソコンと全く向き合えない状況です。

12月2日頃からは、何とか、順番に返信をさせていただく事が出来そうです。

再送メールを何度も下さる方、申し訳ございません。

皆様から寄せられるよくあるお問合わせに関しましては、
以下の通りでございます。

●12月12日まで発送が続けますので、
 まだ、御注文は間に合います。

●御振込みに関しましては、御注文確定の際に送信させていただきました
【ご注文の承りのメール】をご覧いただき、お手続きをお願いいたします。
 荷物には、御振込み用紙はございませんん。

●荷物の中に、商品が不足している場合がございます。
 その分は、追って、別便にてお届けさせていただきます。
 
 本来でしたら、1箱に入れて送る事が出来たはずなのですが、
 クロネコヤマトの税関のご担当者様より、
 11月17日付けにて、荷物についての規制の通告を受けました。

 1箱に入れてよい食品全体の量は、10ℓまで、となりました。

 ○月○日より・・・ということではなく、
 突然に受けた通達により、変更を余儀なくされました。

 本来でしたら、1箱でお送り出来る荷物も、
 10ℓを超えた場合は、はみ出した分を別便で送らせていただきます。
 尚、別便に掛った送料は、当店が負担させていただきます。

以上でございます。

何度もメールを下さいます皆様、
本当に申し訳ございません。

12月2日から、順番に返信させていただきます。

宜しくお願いいたします。

大多和聖美

|

2014年11月21日 (金)

オリーブオイルとワイン発送キャンペーン延長のお知らせ

 皆様、今日は。

いつも大変お世話になっております。

只今、絞りたてオリーブオイルとワインの注文を受け付けております。

メールにて、皆様には、

「11月20日までにお申し込みをいただけますと、
 送料がキャンペーン価格となります」

とお知らせいたしました。

送料のキャンペーン期間を、
12月5日(金)まで延期いたします。

その後のご注文は、送料が通常価格となりますが、
通常価格でも、
他のお店に比べますと大変お得となっております。

私にメールをくださいましても、
送信エラーメッセージが出てしまう場合が多く、
皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。

念のため、以下のアドレスにも送信していただけますと助かります。

(★印を@に変えてください)

kiyomisiena★libero.it

クリスマス、年末、年始に、
イタリアワインで乾杯はいかがでしょうか?

ワインに誘われ、ゆっくりとしたペースで、
この1年の出来ごとを回想していただき、
そして、将来に希望が注がれますよう、
前向きな思考をチャージしていただけましたら幸いです。

|

序々に、発送がスタートしました!

絞りたてのオリーブオイルやワインの発送が始まった。

集荷に来てくれるのは、ジュゼッペ。

南イタリアのソレント出身で、
以前は陶器の工場に務めていたけど、
倒産して、今ではトラックの運転手をしている。

「発送が始まったね! 
 この前、キヨミが携帯に電話をくれた時、
 俺、元気が無かったろ?
 病院にいたんだ。
 1カ月前に手術したもんだから、その後の検査でね」

「え~、病み上がりでこの仕事、大変ね・・・」

「もう平気さ。手術する前は体が痛くてね。
 ピアネッラに住む女医さんに注射してもらってたよ」

「ピアネッラ? 私の猫のお医者さんの
 パトリッツィアが住んでるわ・・・」

「そうそう、彼女。病院に行くのが面倒だから、
 彼女に頼んで、お尻に注射してもらってたんだよ」

それを聞いた途端、私もパトリッツィオも、
笑っちゃいけないと思いつつ、吹いてしまった。

私はいつも、集荷に来てくれる運転手と一緒になって
荷物をトラックに乗せ、
最後に、ワインをお土産に渡す。

現場通しで仲良くなると、仁義が生まれ、
ジュゼッペも他の運転手も
「任せとけ!」といった感じで、
丁寧に荷物を預かってくれる。

農家の方が、
時には過酷な自然と向き合って育ててくれた
ワインやオリーブオイルが、運転手の手に渡り・・・

リレーをしながら皆様の自宅に届くまで、
どれだけの人が関わってくれるんだろう?

届けられる商品を消費するのは簡単だけど・・・

折角だから、関わってくれる人の紹介も添え、
浪漫の味付けをしたい!と思う、今日この頃です。


Img_2119




|

2014年11月11日 (火)

いたずらメールにご注意ください

私のメールアドレスを使用して、
悪戯メールが流れているようです。。

タイトルには英語が使われていたり、
挨拶の文面もなく、ただ、ウェブアドレスが記載されていたりします。

見た感じ、違和感があるメールは、絶対に開かず
ただちに削除してください。

もし、気になられます場合は、
悪戯・不審メールからの返信を使用せず、
新規にメールを作成されたうえで、「私にメールをもらいましたか?」と御問合せください。

※私のコンピュータをウイルススキャンを掛けましたところ、
 「脅威は見つかりませんでした」との結果が出ております

皆さま、御注意いただけますよう、お願いいたします。

ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。

シエナ/大多和聖美

|

2014年11月 7日 (金)

自称、まだ、若いわよ!

イタリアの日常会話では、よく女性への褒め言葉が飛び交う。

「あッ、新しい服だね。 よく似合ってる。素敵だよ!」

50代半ばになる友達のアンナは、パトリッツィオに褒められると、

「そう!よく言われるのよ! だから、
 他の褒め言葉も、もっと聞かせて!」と言ってガハハ~っと笑う。

他の女性に対して、

「え~、40代に見えないね。30代に見えるよ!」と言うと、

「ノー! 30代? 20代に見えないかしら?」と交わされ、
 
また、笑いが起こる。

さっき母から電話があり、
いつものように、日記のような事を語っていた。

「夕方ね、お母さんの自転車の脇を、
 我孫子高校の男子学生がマラソンして通り過ぎたのよ。
 体育館からはバスケット部の活気ある声が聞こえてきて・・・
 自転車こぎながら、お母さんも、高校時代に戻っちゃったわ!」

70代の女性が、高校時代に戻っちゃった、というのも、凄い!

冗談聞くのも面白いけど、天然も味がある!

|

2014年11月 5日 (水)

【メローニ農園のオリーブオイルのみ、取り扱いを中止致します】

日本の皆様、今日は。
いつも当店を御ひいきくださいまして、誠にありがとうございます。

今年は、イタリアのみならず、スペインでもギリシャでも、
オリーブオイルの収穫が大変難しい年となっております。

誠に残念なのですが、沢山の方に厚く支持されています、
トスカーナ州メローニ農園のオリーブオイルに限り
今年は御取り扱いを中止いたします。

楽しみにされている皆さま、申し訳ございません。

メローニ農園のオーナー、ルチャーノさんから、

「キヨミ、潔く、今年は諦める。
 日本の御客様に、この品質をお届けするわけにはいかない」

との連絡が入りました。

メローニ農園では、収穫~圧搾のある度、
オリーブオイルを化学分析表にかけておりますが、
エキストラ バージンオイルとして認められる酸度が
0.8%より上回る結果が多く出てしまいます。

エキストラ バージンオリーブオイルは、
酸度が0.80%以下でなければなりません。

同じトスカーナ州にありますファンチュッリ農園は、
問題なく、皆様にお届けさせていただきます。

テイスティングをした結果、
例年よりは辛み成分がマイルドになっているものの、
繊細な旨みを持つ和の食材と、美味しくお楽しみいただくことができます。

また、収穫~圧搾の度に化学分析表にかけておりますが、
エキストラヴァージンオリーブオイルの規定を保っております。

シチリア産のViragi社に於きましても、問題ございません。

難しい年でありながら、既に、DOPの称号を得ております。

これは、エキストラヴァージンとしては勿論のこと、
化学分析と人間の官能試験に於いて、品質保証がなされる称号です。

既に、「メローニ農園のオリーブオイル」をお申込の御客様には、
これから1件ずつ、代案の御伺メールをいれさせていただきます。

これからご注文をお考えの方、恐れ入りますが、
メローニ農園を外してくださいますよう、お願いいたします。

本来でしたら、化学分析表の結果が出てから、
皆さまに商品をご紹介すべきところ、
一部の皆様にご迷惑をおかけする結果となりました事、
深くお詫び申し上げます。

メローニ農園は、年間2,000本を生産する小さな農家です。

13年間、この時期には、家族そろって納品に来てくれていました。

時には、悪天候であったり、深夜の納品の日もありました。

2014年のメローニ農園のオリーブオイルを皆様にご紹介できず、
メローニ農園も非常にがっかりしていますが、
この決断によって、来年、
また皆様にご注文をいただき、交流できますことを信じております。

|

2014年11月 3日 (月)

法王の叫び

パトリッツィオがポツリと言った。

昨日の朝のニュースで、法王の説教が一部流れたよ。
彼の叫び、印象深かったな~

 “お願いです 救いを”
 “お願いです 平和を”
 “お願いです パンを”
 “お願いです 仕事を”
 “お願いです 子供とお年よりを”
 “お願いです 若者に自尊心ある仕事を”・・・

Img_2000

Img_1991

Img_1987

Img_1977



|

2014年11月 2日 (日)

メールでのお返事遅延のお詫び

携帯がなった。パトリッツィオからだ。

「ボンジョ~ルノ~、元気でしゅか~?」

彼は高い声を出して、まるで動物のキャラクターのように話すので、
笑ってしまった。

「せっせとメール書いているけど、終わらない! 
 でも ゆっくりと取り組んでるわ」

「どうして?」

「だって、急いでやったら、頭から煙がたっちゃうでしょ! 
 私は唯一の存在よ! 
 故障したら、替えのバッテリーがないんだから!」

「そうそう! キヨミは絶滅の危機に瀕しているパンダと同じ! 
 一つしかないから慎重に保存しなきゃな~」

天気が良いので、少し外の空気に触れることにした。

15時頃、パトリッツィオが愛犬モッラちゃんを連れてやってくる。

メールを頂いているのに、お返事がまだ届かない方、
申し訳ございません <m(__)m>

私の場合、40半ばを過ぎたら、バッテリーをしょっちゅう充電しないと前に進めないようで、お仕事の遅延で多くの方にご迷惑をおかけしております。 

返信がまだの方、
明日の朝迄には、お返事メールをさせていただきます。

 

|

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »