« 入院編4 「パトリッツィオのお見舞い」 | トップページ | 5月アルバム&ご報告 »

2012年4月29日 (日)

入院編5 「ストライキ」

「今日、退院できますよ」

朝の問診で先生にそう言われ、大喜び!

偶然にも今日は、
前から予約を入れていた年に一度の子宮の検査の日。

看護婦さんに連れられ、迷路のような廊下とエレベータをつたい、やっとのことで産婦人科に到着です。

「予約時間、ピッタリに到着!」

とは言うものの、待合室には、
数人の女性が待ちくたびれた様子で座っている。

「今日は、
医学研修生がストライキを起こしているらしいわ」

「ストライキ!」

「そう。全国規模でね」

渡されたチラシに目を落とす。

「親愛なる政府様。あなた方は若者に投資を!
という素晴らしい方針を掲げながら、言う事とやる事が全く矛盾している。年間、11,000ユーロぽっちで働かせるなんて・・・いい加減にして!」

子宮癌の検査は、医学研修生が行うらしい。

しかし今日は医学生がストライキを起こしているので、
ベテランの医師が兼任することになります。

待合室には、
「時間がかかっても皆様の診察は保証します」
といったお知らせが貼られている。

30分が経過し、1時間が経過し・・・・

時間がたつにつれ、
待合室は女性のため息で充満する。

とうとう一人の女性が受付に向って歩き、戻ってきた。

そして、隣の人に、しかし、明らかに皆に聞こえるように、荒々しく呟いている。

「女医さんが今、出産を手掛けているんですって。
それが済んだら、上階から降りてくれるらしいわ!」

「じゃあ、あと、10分や20分の問題じゃないわよね、私、2か月前から予約を入れたのに、参っちゃうわよ」

「私もよ。この日のために休日を申請したのに・・・
丸一日、病院で過ごすなんて、全く~」

ストライキを起こしたら、沢山の患者が被害を被ることを分かっていながら2日間にわたってストライキを決行する医者の卵たち。

もう少し、違う方法はないのかしら?

優秀かもしれないけど・・・・
人間として美しくない。

病院には、色々なメンタリティーの人が働いているな、と感じる今日この頃です。

|

« 入院編4 「パトリッツィオのお見舞い」 | トップページ | 5月アルバム&ご報告 »