« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月30日 (日)

独り言

皆様、ご無沙汰してしまってます。

シエナの大多和聖美(おおたわ きよみ)です。

沢山のご注文を頂き、心より、お礼申し上げます。

只今の状況はといいますと、

お客様宛へメールを書いても書いても・・・・

まだ終わりは見えず、嬉しい限りでございます。

まだ、返信が届かない方、
ご心配をお掛けしてまして、申し訳ございません。

続けて、メールに取り組むべきなのですが、
ふと、手をとめて、ブログに向ってみたくなりました。

お客様からいただくメール、そこには、

「震災と宮沢賢治の番組を見て、涙がこぼれました。気恥ずかしく思います・・・」

「聖美さんは関東出身の方なんですね!
まだ住んだことないので、気後れしちゃいます・・・・」

「旦那様が単身赴任で、ちょっと寂しいです・・・」

「父チャンと一緒に酒盛りします・・・」

などなど、ちょっとしたコメントが添えられていて、

「あ~、こういうご家庭の空気にワインが届くんだな~」と、胸が熱くなる今日この頃。

イタリア、そしてワインをテーマにした職種では、
どうしても、お洒落感や華やかさを求められるような気がして、

「私も、もう少し目立った(華やかな)行動をしなくちゃいけないのかな?」とか気後れしてました。

しかし、私の性質といえば、

好きな食べ物は、炒めた玉葱、子持ちシシャモ、焼き鳥・・・

好きな動物は、野良猫

その日その日に感情のムレがあり、
それを受け止めてくれる人間に囲まれて、
トスカーナの田舎で賑やかに過ごしてます。

仕事を通じ、
感情をコントロールしながら、コツコツと地道に頑張ってらっしゃる方を知る以上、
余計、自分に自信など持てなくなりますが、そんな自分を非難する人も、いないでしょう。

皆様が書き添えてくださる飾らぬメッセージを読み、何だか、気負ってた緊張感がスーッと抜ける思いで、気持ちがホッコリしてきました。

さて、独り言はここまで

明日から1週間、発送の荷造りに取り組みます。

シエナでの日常を綴ったブログに戻れますのは、
11月8日くらいからかな~???

皆様からいただく「聖美さ~ん!」というご意見、メッセージを読み、
何だか、親戚と集まった気分でおります!

メールでまた、お気軽にコメントくださいね。

皆様に感謝です!

大多和聖美

|

2011年10月22日 (土)

ヘイ、お待ち!搾りたてだよ!

今日は

シエナの大多和聖美(おおたわ きよみ)です。

2011年、トスカーナ・シエナの大地で育ったオリーブの実は、着々、オリーブオイルに姿を変えつつあります。

只今、誕生したばかりのオリーブオイルはタンクの中で休憩中。

今月末に、当店に納品予定です。

お楽しみに!

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

|

2011年10月14日 (金)

オリーブオイル 収穫開始です!

トスカーナ州 シエナのファンチュッリ農園では、
2011年のオリーブの収穫が始まりました。

収穫を手掛けるのは、今年もベテラン農夫です。

このオリーブの実がオリーブオイルとなるまで、あと一歩。

次回は、オリーブの実がオリーブオイルに誕生する様子をお届けいたしますね!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

|

2011年10月13日 (木)

感謝!

今日は

シエナの大多和聖美(おおたわ きよみ)です。

先週末からメールにて「秋の味覚セット」のご案内をさせていただいております。

「そろそろかな?と思って、お知らせを待ってました!
こちらも元気にやっております」というメッセージを、
とても懐かしく・有難い気持ちで拝見させていただいております。

当店を御ひいきくださいまして、
本当にありがとうございます。

まだメールが届いていない方、そして興味のある方は、
お手数でございますがご一報いただけますでしょうか?

kiyomisiena@libero.it

案内をお送りさせていただきます。

簡単にご紹介させていただきますと、

シエナ直送、
秋の味覚セット(航空便送料込 15,000円)には、
以下の内容が含まれます。

        搾りたて トスカーナのオリーブオイル 500ml×3

        ブルネロ2006
 (ガンベロロッソで3グラスマーク受賞)

        モンタルチーノのメルロー

        モンタルチーノのカベルネソーヴィニョン

        他、ワイン1本

次回のブログで、オリーブ農園の今の状況を御伝えしたく、準備を進めております。

ブログの更新が遅れてまして、申し訳ございません。

取り急ぎ・・・ご挨拶まで
Cimg3339_small

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

|

2011年10月 6日 (木)

猫の家で一呼吸

今日は。

キヨミさんの愛猫、ティティです。

「お断りの電話、しちゃおうかな? 
このまま原稿を書き続けたいし・・・」

今日は木曜日。

猫の家で虚勢手術が行われる日で、
キヨミさんはボランティアに参加する日です。

(このまま仕事を続けることも出来るのよ!)

と内なる声がチラつきますが、

バスの時間を意識し、
外出の準備をしながらそんな可能性を揉み消します。

シエナの市と保健所とボランティアによって運営される猫の家。

交通事故にあった猫、
街をさ迷う、飼いならされた猫、
捨てられた子猫、
他界したお婆さんに飼われていた猫などなど・・・・

様々な事情をしょった猫が運ばれてくる施設。

「じゃあ、キヨミ、後は宜しくね」というチンツィアに続き、

「私も、もう行くわね?」とカルラが去った後、

10月からボランティアに参加したばかりのラウラとキヨミさんの二人が残されました。

「この猫ちゃん、街中のお店に迷い込んできたらしいのよ」とラウラ。

「そう・・・ほら、グルグルと喉鳴らしてる・・・・
人間と一緒にいたいのよね~、
出来ることなら沢山の猫を引き取りたいけど・・・
アパートでの一人暮らしだから、猫の世話に責任もてなくて・・・・」とキヨミさん。

すると、
「私もよ。入院したら、猫の世話が出来ないもの」
とラウラがポツリ、述べました。

「入院?」

「そう。私、5年前に乳癌が見つかってね。
今でも3ヶ月ごとに検診に行ってるの。
それまでは働いていたのよ。
カンポ広場でウエイターとか、美容院とか、工場でも働いたわ。でも、病気になってから働くの辞めたのよ」

そんな不安をかき消すかのように、
50代のラウラはフェイスブックを覚え、
猫の里親探しに一生懸命です。

「今朝、仕事を続けたかったから、ここに来るの辞めようかな?って思ったけど、やっぱり来て良かったわ!」

「そう。ここの猫ちゃんと触れると、癒されるのよね!」
とラウラ。

昨日、施設に置きざりにされたお年寄りの猫は、
まるで、随分長くから住んでいるかのように、
他の猫と仲良く日向ぼっこをし、

施設内では、
事故で片手を失った猫が、カーペットの上でゴロゴロしています。

忙しいからといって仕事に没頭すると、競争原理と欲が働き、(もっと沢山、もっと有名に・・・・)と豊かさを求めながらも、経済社会の価値観に陥り、気付くと孤独になってしまう。

だからこそ、
それぞれの人生模様を肌で感じられる猫の家に通い、
共感と感受性を養う今日この頃です。

Photo_3

Photo

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

|

2011年10月 3日 (月)

ビデオレター

皆様、今日は

シエナのキヨミです。

今年も、搾りたてオリーブオイル、
そして、美味しいワインをご紹介する季節がやってまいりました。

10月8日ごろから、皆様にメールをお届けできますよう
準備を進めております。

にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村

|

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »